満ちて欠けて ひと月
ゆうべ(27日) |
こんなに晴れてるのになぜに月は見えないのじゃ・・ |
って思っていたら |
「新月」だったのですね |
そりゃ見えないっつーの。 |
« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »
ゆうべ(27日) |
こんなに晴れてるのになぜに月は見えないのじゃ・・ |
って思っていたら |
「新月」だったのですね |
そりゃ見えないっつーの。 |
青が淡くなり始めた空が目に入った夕方 |
その青がまた濃くなる瞬間を見たくて |
それも山のこっちじゃなくて |
向こうで、見たくて仕方なくなった。 |
仕事を定時に終えて |
家とは逆方向に車を走らせた。 |
会社を出て30分 |
国道沿い、着いた先に見えるのは猪苗代湖 |
その橙色と茜と青のグラデーションの中で |
ドキドキしながら |
数枚写真を撮りました。 |
台風15号が去った後は |
もうすっかり秋の風が吹いています。 |
友人宅が床上浸水してしまったり |
仕事場が浸水してしまったり・・・ |
他にもいろんな心配事と戦ってる毎日なのに |
正直もう勘弁してよ。といいたいところです。 |
私が通った小学校も中学校も川のすぐそばにあるし |
過去にも何度か洪水警報が出されたときがあったので |
その茶色いうねりがどんどん川幅を広げて迫ってくる感じは |
なんとも怖かったのを思い出しました。 |
同じ町に住んでいても、そこから少し離れてしまうと何の情報もなく |
何が起こっているかわからないことに、不安を感じました。 |
避難指示も、その情報を必要としていた人たちにさえも |
充分伝わっていなかった様子で |
やはり今年は |
自分の身を守ること、大切な人の身を守ること |
そして人とのつながりや助け合いの大切さを |
一度ちゃんと考え直さなくちゃならないとき。なんだと思いました。 |
おとといまでは連日30度超えだったのに |
昨日から急に気温が下がりました。 |
この時間、やっぱり寒い! |
毛布! |
台風15号もまた上陸してくるようですし |
心配な状況が続いていますね・・・ |
どうか少しでも早く多くの人が |
澄んだ秋空を仰いで、ほっと出来ますように。 |
国立の感想もロクに書いていないのに |
先に週末のことを書きたいと思います。 |
国立のさいごのあいさつで大野くんが |
「もう少し早くなるかもしれないけど・・・」 |
って言ったのは |
来年国立競技場の建てかえがあるから。だったのかな? |
ゆうべは仕事で帰りがちょっと遅くなったので
夕飯は近くのラーメン屋。
運ばれてきたラーメンに乗ったメンマを持ち上げた子供ら
メンマ~~#
声揃ってる!
しかも声でかっ(^_^;)
嵐教育だけはばっちりな我が家。
えーと
何度チャレンジしてめなぜかPCがネットにつながらずのため
今夜は私が忘れないようにするための覚え書きみたいなのを
携帯から入れていきます。
明日には治ってね。
ゆうべは中秋の名月 |
部屋の照明をおとしカーテンを開け、すっかりと秋めいた風を感じながら |
子供と一緒にベッドで月を眺めて、そのまま眠りにつきました。 |
今朝早く、目覚めてこれを書いているけれど |
最後まで書き終えることができるのか・・・ |
あやしいな(苦笑) |
夕方、仕事終わりの空は |
うす雲をまとった爽やかなブルーで |
時折、昼間より少し湿度の下がった風が吹いていていました。 |
日が落ちた頃には 西の空に |
絵に描いたようなお月様が出ていて |
台風の影響で、今日あるはずだったコンサートが |
4日に順延になったことさえも |
ここにいると信じられないほど静かな夜です。 |